.jpg)
その第3弾が、オシャレで洗練された街・「下北」こと下北沢で行われます!
都庁に集まった地域活性化のキーパーソン達。彼らが各地で映画上映フューチャーセッションを展開。
新宿、大宮、下北沢。
「下北」の未来について、この映画を見てから考える。 隣の大田区ではこんな取り組みが始まってる。
「世田谷でも。」を巻き起こす。
城南地域を盛り上げる。 シナジー効果を巻き起こす。そんな企画になればと考えています。
どうぞ皆さんご参加よろしくお願いします。
催 事 名 :「『商店街な人』映画上映フューチャーセッション@下北」
開催日時:平成25年3月23日(土)18:30~開場、19:00~開演(若干変動有)
上映会場:シモキタ・オープン・イノベーション(1500円)
懇親会場:Rooms下北沢(参加は任意。参考価格:1500円~実費程度)
申し込み等詳細は、こくちーず(申し込みサイト)をご覧ください。
http://kokucheese.com/event/index/78485/
大田区を舞台にした地域映画「商店街な人」。
区民協働で制作したこの映画には、様々な人たちが参加する地域活性のヒントが詰まっています。
「自分は地域にとって、何が出来るんだろう。」
この映画を観て、「フューチャーセッション」というスタイルで話し合い、実現に向けて、これからの地域活性を推進、創造していく仲間を増やす。
これからの地域や社会を考えるだけでなく、具体的にまさに大宮、さいたまを私たちでどのようなまちにしていくのかというセッションの場を提供したいと考えています。
多くの皆さんのご参加、心待ちにしています。
【今までの活動は、こちらを御覧ください。】
http://tokyo-think-sustainability.blogspot.jp/2012/12/116in.html
Webマガジンのたるさんから
http://notaru.com/notaru-cultureandart/2013/01/20/8258
【参加費用】1500円
【スケジュール(変更有)】
18:45 開場、受付
19:00 3分間プレゼン
19:25 高橋監督ご挨拶
19:30 上映
20:30 全体質問
20:35 フューチャーセッション
3分間プレゼンの方々を囲んで
21:00 フューチャーセッション Bar time(懇親会)
Rooms下北沢にて
【登壇者】
●高橋和勧(NPO法人ワップフィルム代表)・・・俳優、監督、内閣府地域活性化伝導師。2010年、大田区民の寄付金による地域力応援基金スタートアップ助成事業として「商店街な人」を制作。「実体験ゼロベースのコトづくりが、明るい未来社会を制作する」をモットーに活躍。現在、地域課題を提起し映画とまちづくりをテーマとした対話型上映未来セッションを各地で展開している。
●菊地真紀子(NPO法人ワップフィルム理事)・・・合同会社VALN代表社員。「地域のニーズを新しい価値をプラスして発信する」ことも目的とする地域密着型広報代理店として活動を広げる。ワップフィルムの設立趣旨に賛同し、広報支援の形で初参加し、事務局理事に就任。ものくり企業の活性化、若者と女性の自立をテーマに活動し、地域の中の子どもの居場所づくりに取り組んでいる。
【上映作品】
●地域映画「商店街な人」
・・・大田区蒲田を舞台として制作された未来セッション型地域映画。様々な職業の市民が主役となって協働し、地域社会問題を新しい形の映画で解決しようと挑んだ作品。行政と電鉄会社といった実際の地域課題にスポットをあて、地元の若者が自分達のまちを活性化していく姿を描く。2012年松本映画祭プロジェクト特別招待作品。
【主催】
T2S「商店街な人」上映フューチャーセッション推進実行委員会
【共催】
(現在更新中)
多くの皆さんのご参加、お待ちしております!
0 件のコメント:
コメントを投稿