2013年2月7日木曜日

【告知】3月8日は大宮の日!038(大宮)の日に大宮、地域を考えてみよう!楽しく参加しよう!

1月26日に都庁で行ったキックオフイベントの第2弾、スピンオフイベントを企画しました!

東京の下町・大田区を舞台にした地域映画「商店街な人」。区民協働で制作したこの映画には、様々な人たちが参加する地域活性のヒントが詰まっています。

「自分は地域にとって、何が出来るんだろう。」この映画を観て、「フューチャーセッション」というスタイルで話し合い、実現に向けて、これからの地域活性を推進、創造していく仲間を増やす。これからの地域や社会を考えるだけでなく、具体的にまさに大宮、さいたまを私たちでどのようなまちにしていくのかというセッションの場を提供したいと考えています。

TokyoThinkSustainability(T2S)では、6月30日(日)に大宮銀座商店街の歩行者天国にて、さいたまを愛する人、思いをもった人たちと一緒に「I ♡ SAITAMAぷろでゅーす」という市民が地域をぷろでゅーすしていくためのお祭りのようなイベントを行います。

様々な人ちを結びつけて、楽しみながら、これからの社会に必要な新しいものやつながりを生み出していきます。さいたまを愛し、参加する人たちと楽しくできる人なら誰でも、このお祭りに企画をもって参加頂けます。フューチャーセッションでは、そういったことも見据えながら、映画を見た感動の余韻にひがりながら、地域への参加を考えていただければと考えております。

多くの皆さんのご参加、心待ちにしています。  

日時 2013年03月08日(18:30~)
場所 コワーキングスペース7F (埼玉県さいたま市大宮区宮町1-5 銀座ビル7階)
会費 1,500円(税込)

【参加費用】1500円(フリードリンク込みです。懇親会費別途1,500円となります。)
【申込み】こくちーずから(http://kokucheese.com/event/index/73435/

【スケジュール】
18:30 開場、準備/18:50 共催機関プレゼン/19:00 高橋監督ご挨拶/19:05 上映
20:05 全体質問/20:10 フューチャーセッション ~21:30/その後、懇親会開始、
「フューチャーセッション Bar time(懇親会)」

【登壇者】
●高橋和勧(NPO法人ワップフィルム代表)・・・俳優、監督、内閣府地域活性化伝導師。2010年、大田区民の寄付金による地域力応援基金スタートアップ助成事業として「商店街な人」を制作。「実体験ゼロベースのコトづくりが、明るい未来社会を制作する」をモットーに活躍。現在、地域課題を提起し映画とまちづくりをテーマとした対話型上映未来セッションを各地で展開している。
●菊地真紀子(NPO法人ワップフィルム理事)・・・合同会社VALN代表社員。「地域のニーズを新しい価値をプラスして発信する」ことも目的とする地域密着型広報代理店として活動を広げる。ワップフィルムの設立趣旨に賛同し、広報支援の形で初参加し、事務局理事に就任。ものくり企業の活性化、若者と女性の自立をテーマに活動し、地域の中の子どもの居場所づくりに取り組んでいる。

【上映作品】
●地域映画「商店街な人」
・・・大田区蒲田を舞台として制作された未来セッション型地域映画。様々な職業の市民が主役となって協働し、地域社会問題を新しい形の映画で解決しようと挑んだ作品。行政と電鉄会社といった実際の地域課題にスポットをあて、地元の若者が自分達のまちを活性化していく姿を描く。2012年松本映画祭プロジェクト特別招待作品。

【主催】T2S「商店街な人」上映フューチャーセッション推進実行委員会

【共催】ご覧の団体のご協力でお送りします。
・NPO法人ワップフィルム(http://wupfilm.jimdo.com/)
・大宮ぷろでゅーす
 「大宮をもっと楽しくプロデュース」をキーワードに活動する有志のグループ 
  (http://notaru.com/notaru-life/2012/07/28/7483)
・カイゼンさいたマッチ(さいたま市職員の改善運動グループ)
  (http://www.city.saitama.jp/www/contents/1356593014717/index.html)
・埼玉biz garden(さいたまに集う20代の朝活グループ)
  (http://www.saitamabizgarden.com/
・I♡SAITAMAぷろでゅーす実行委員会
  (6月30日大宮銀座商店街で行う「I♡SAITAMAぷろでゅーす2013」の実行委員会)
・コワーキングスペース7F (http://office7f.com/)
・ウェブマガジン・のたる   (http://notaru.com/)

多くの皆さんのご参加、お待ちしております。

【今までの活動は、こちらを御覧ください。】
http://tokyo-think-sustainability.blogspot.jp/2012/12/116in.html
Webマガジンのたるさんから
http://notaru.com/notaru-cultureandart/2013/01/20/8258

※紙チラシ(PDF)は、事務委託先の事務局・Todemo.のHPにあります。
http://todemo.jimdo.com/?logout=1

0 件のコメント:

コメントを投稿